今暮らし

暮らしの中の様々な出来事

「彼岸の中日とは」

お彼岸の真ん中の日の事を「中日(ちゅうにち)」といいます。
3月春分の日と9月秋分の日が「中日」です。

 

春分の日秋分の日は
昼と夜の時間が同じになる日です。

 

太陽も真東から昇り真西に沈み、西と東が一直線になります。
ですから、あの世とこの世が繋がりやすくなると考えられ、
お墓参りをしてご先祖様を供養するのです。

 

お彼岸の中日「春分の日」の意味が
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」、
秋分の日」が
「祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ」という意味を持つそうです。

 

先祖崇拝や豊作に感謝するといった
昔ながらの日本文化が影響しているのでしょう。


春分の日秋分の日は日付で決まっているわけではありません。

太陽が春分点秋分点に達した日のことを言うのです。

 

太陽は天の赤道上にあり、ほぼ真東から出てほぼ真西に沈みます。

 

昼夜同じ長さの日であるところから仏教の中道の教えにしたがい
仏教の教えを実践する仏教週間とも言えるでしょう。

 

悟りの世界に渡れるよう精進するための期間です。

 

中日は、家族そろってお墓参りをし
感謝の気持ちを捧げましょう。